アイ・マーキュリーNAVI

スイッチングハブのメンテナンスのポイント

スイッチングハブのメンテナンスのポイント

スイッチングハブとは通信ネットワークの中継装置の一つで、受信したデータをそのデータに対応する機器のみに送信するという機能があります。
シンプル機能で低価格なものから、スマートタイプとかインテリジェントタイプと言われる高機能なものまで様々な商品があります。
定期的なメンテナンスが必要とまでは言わないにしても、年に1度は動作確認を行いましょう。

スイッチングハブの手入れ・メンテナンスについて

スイッチングハブの性能を維持したいと思った場合には、定期的なメンテナンスが必要となります。
メンテナンスをせずにそのまま使い続けてしまうと、騒音が発生したり、機能が正常に働かなくなることによるデータ破損、通信エラーなど様々な面でデメリットがでてきます。
大切なデータを保護し円滑な通信を行うためにも、あらかじめ日付を決めておき定期的に手入れを行うようにしましょう。

スイッチングハブを設置する場所は、直接日光が当たる場所や、水などの液体がかかる可能性がある場所、湿気が多い場所などを避けておくと事故を防ぐだけでなく寿命を延ばすことができます。
装置を重ねて置かないことはもちろん、それぞれの製品にあった取扱説明書などの注意書きを読んでおくことも大切です。

スイッチングハブのメンテナンス方法

スイッチングハブを設置する場所は出来るだけほこりの少ない、振動や衝撃の少ない場所に設置するようにしましょう。
ほこりが溜まってしまうと壊れやすくなりますので、使用していない差し込み口にはほこりカバーなどをして対策をとると安心です。

特に冷却ファンが装備されている装置ではファン部分など空気流入出孔にほこりが溜まると異音や騒音の原因にもなりますので、定期的にクロスなどで拭きとるようにしましょう。

ほこりが溜まっていると分解して掃除を行いたくなるかもしれませんが、専門家でない限りは故障につながる可能性もあり、保証の対象外になる事もありますのでおすすめできません。
ダストブロワーや掃除機などを使用してほこりを取れば、比較的簡単に処理することができます。

また、電源コード・コンセントについたほこりは火災の原因にもなりますので、一緒に掃除するようにしましょう。

スイッチングハブに問題があった場合の対処法

スイッチングハブに問題があるかもしれないと思った場合には、まずは動作確認を行うと良いでしょう。
通信ケーブル関連についてもチェックをしましょう。コネクタの緩みや抜けがないか、
ケーブルの損傷がないか、LANケーブルの押しつぶしなどのよる線間ショートなども
調べましょう。

異音が発生している場合には、ほこりが溜まってしまっていることで通気口がふさがってしまっているといったことがあげられます。
内部のファンにほこりが溜まっている可能性がある場合は、専門家にメンテナンスを頼むとよいでしょう。

全く動作しないという場合には、本体が壊れている以外にも電気コードが破損してしまっている可能性があります。
時間がたっても電源ランプが点灯しない場合には、取扱説明書にある対処法を試した上で、解決しない場合にはサポートセンターなどに相談すると良いでしょう。
その際、事前にどんな症状がでているか、対策としてどんなことを行ったかを伝えるとスムーズです。

 

モバイルバージョンを終了